『東京大学新聞』で『時代と流れで覚える!日本史B用語』(文英堂)が紹介されました!

『東京大学新聞』
2018年9月11日 受験生特集号

2018年9月11日 受験生特集号 - 東大新聞オンライン
インタビュー:受験の生かし方考えて カリスマ講師からエール 犬塚壮志さん ニュース:ABUロボコン ベスト4進

時代と流れで覚える!日本史B用語』(文英堂は、センター日本史Bから私大、国公立二次の受験まで、必要な基礎知識を身に付けるための参考書として書きました。

今回は『東京大学新聞』の受験生特集号で、おススメの参考書として紹介していただきました。特に赤枠の部分は著者の狙いを的確に伝えてくれています。

この記事では、日本史の学習方法について「高3の夏までに教科書の太字レベルの用語を理解するとよいでしょう」としています。

僕は授業で『時代と流れ』を紹介して「夏前までに3周して基礎知識を身に付けなさい」とアドバイスしています。教科書を最初から読んで理解するのは、なかなか大変な作業になりますが『時代と流れ』ではそれが短時間で効率よくできます。

出版社から聞くところでは、多くの高校や塾でも補助教材として採用していただいており、多くの受験生に本書を使っていただいているようです。

東大に限らず、大学に合格した受験生から参考書を評価してもらえたうえに、次の受験生に紹介してもらえるのは非常にうれしいです。この記事を書いてくれた「文Ⅲ・1年」の方は、僕の授業を受けてくれていた人でしょうか?

この『時代と流れで覚える!日本史B用語』(文英堂)を使っている受験生が日本史も含め、受験でよい結果を出せることを願っています。

余談ですが、出版社の方からこの記事の話を聞いたのが8月末でした。それ以前の8月半ば、教員向けセミナーの講師をするため、東京に出張したとき、時間があったので東京大学の本郷のほうを見学に行きました。その後でこの話があったのでびっくり!なにか予感でもあったのですかね。今まで教えていた多くの受験生が東大に合格したけど、どんな大学かな…という興味で見に行きました。お盆休みのころに行ったので、学生や教員の姿を見ることはなく、観光客のような人々がたくさん。僕もその一人でしたが(笑)